巡礼ロスを癒してくれるかもしれない江東水路巡りのウォーミングアップ、江戸川区の新川千本桜

東京散歩

大量輸送手段が水運に限られた江戸時代、江戸の町を日本の首都(というか幕府の所在地)として構築し、キープするために、徳川家康は物資を江戸に運び込むため、そして土地の確保と治水のために最初に水路を整備しました。
その一つが現在江戸川区を東西に流れ旧江戸川と荒川(中川)を繋ぐ新川です。その目的は行徳の塩を江戸に運ぶため。旧江戸川対岸の行徳から新川を通って東に物資を運び、さらに小名木川を通って隅田川に達するというルートです。この道は「塩の道」とも呼ばれましたが、塩だけでなく郊外の農家で作られた野菜、さらには成田山新勝寺の参詣客も運んだそうです。

元々あった「古川」という川を利用して直線的に作られた人口水路で、古川に対して新川と名付けられたようですが、逆に新川ができたから古川って呼ばれるようになったのであって、新川ありきの古川ではないのですか?なんて若干卵VSニワトリ論は置いといて・・・・。

水路としての役割はを既に終えているこの新川は、今「新川千本桜」プロジェクトを経て川辺の憩いの場になっています。平成4年から20年かけて耐震工事も含めた護岸整備をして全体的に江戸風のあしらいにして桜を植えて、はとバスツアーも誘致しちゃおうという野望も秘めたプロジェクトになっています。
別に、はとバスツアーなんぞ呼ばなくたって地域の人々の憩いの場って位置づけで充分だと思うんですけどね。
あと、地下には駐車場があるんですって。川の下に駐車場ですよ?

隅田川から千葉との県境までほぼノンストップで行ける仕上げの道

元々江東区のまっすぐな道と張り巡らされた水路に興味を持ってアレコレ調べたり歩いたりしていた中で、江戸川区にも水路が続いていることを発見したのはつい最近のこと。丁度東京を中心にした各種巡礼(東京十社江戸三十三観音霊場関東三十六霊場秩父三十四箇所観音霊場)を一通り周り終わり、週末のハードウォーキングのネタを探しているときのことでした。
江東区が発する情報ではまったく見つからなかったのはさすが行政。

で、江東区側の水路は結構たくさんあるので追々紹介するとして、今回は新川千本桜ロードをご紹介します。冬だから桜は咲いていませんが、ご了承ください。

この日は江東区側から荒川を超えて江戸川区に入りました。荒川と中川の間の交差点で信号待ちの間に一枚。

新大橋通りが荒川を渡る新船堀橋。交差する首都高を下から撮ってみました。

新大橋通りが荒川を渡る新船堀橋。交差する首都高を下から撮ってみました。

荒川&中川を渡って、船堀一丁目団地の西側の道から南下して新川へ。ここのところ、船堀橋を渡ってすぐに中川沿いに行っても良いのかもしれません。その時見ていたMAPFAN+は船堀一丁目団地横の道を示していたので素直に従っちゃいましたが。。。

櫓橋(やぐらはし)。新川の最西端にある人道橋

櫓橋(やぐらはし)。新川の最西端にある人道橋

団地やフツーの郊外の住宅街を抜けて川に出るとポッカリと風景が開けます。同じ人口水路沿いでも小名木川塩の道や隅田川テラスとはずいぶん違います。堤防でガッチリ固められた前者に対して、親水感が高いというか、街並みが川の方を向いているというか。やはり江東デルタ地帯を抜けると川に対しておおらかになるのでしょうか?

後で調べてみると、このあたりも地盤沈下や洪水、ヒューマンエラーによる浸水など大変な歴史があったようです。そこで新川は旧江戸川に面した東端、中川に面した西端に水門を作って安定した水位を保てるようになったそうです。

上の写真とは反対側がこちら

高さ15.5メートルの火の見やぐら。中に上ることができる

高さ15.5メートルの火の見やぐら。中に上ることができる

中川・荒川方向を見た写真です。火の見やぐらは2010年に作られたもの。おそらく日本最新の火の見やぐらではないかと。いやもちろん火の見櫓として機能しているわけじゃないですよ。
この火の見櫓は中に上がることができるそうですが、週末昼間に限定されているとか小耳に挟んだので、中に上りたい人は事前調査をお勧めします。
火の見櫓の周辺は西水門広場となっているようです。
奥に首都高が走っているところが良くも悪くもポイントですね。

新川千本桜の説明看板。

新川千本桜の説明看板。

川にはおしどりがたくさんいました

おしどり夫婦の図

おしどり夫婦の図

眼にキャッチライトが入った!

眼にキャッチライトが入った!

新川遊歩道

比較的ピントが安定した一枚

犬の散歩をする人、釣りをする人、ベンチで休む人など、地元の人に存分に活用されている道という印象です。だから、はとバスとか来なくていいと思うんですけと。

桜橋から流れを見る

桜橋から流れを見る。うっすらスカイツリーも見えます。電柱と電線消せばよかったかな?

上の写真を撮った桜橋は「広場橋」という種類だそうな。文字通り橋の上がちょっとした広場になってます。新川にはもう一つ「花見橋」という広場橋があります。ここでラジオ体操とか太極拳とか朝ヨガとかやったらどうでしょうね?

さて、そろそろ旧江戸川との合流点に着きました。

新川遊歩道終点

新川遊歩道終点

この橋の上は遊具のある小公園になっています

ついでなので、旧江戸川の河原に出て対岸の千葉県を拝んで来るとしましょう

新川東水門

新川東水門

水門の左側に写っている道を進むと、旧江戸川の河川敷に出られます。

旧江戸川の向こう岸は千葉県浦安市です

旧江戸川の向こう岸は千葉県です

旧江戸川はカミソリ堤防でガッチリ固められていますが、川沿いは”えどがわ健康の道”になっています。葛西臨海公園の付近から続いている道だそうです。

川沿いは”えどがわ健康の道”になっています。この地図が西が上側になっていたので一瞬混乱した。それにしても健康文化ってなんだろう?健康と文化?

この地図が西が上側になっていたので一瞬混乱した。それにしても健康文化ってなんだろう?健康と文化?

南天?ものすごく赤かった

南天?ものすごく赤かった

健康の道を通って旧江戸川を北上し、都営大江戸線一之江駅に行こうと歩いていたら思いがけずフォトジェニックな被写体を発見。うれしいオマケ

旧江戸川の対岸に見える三共油化工業

旧江戸川の対岸に見える三共油化工業

三共油化工業

三共油化工業

健康の道からもう一段堤防を経て、このあたり一帯の屋形船シェアダントツの「あみ幸」さんの屋形船が係留してある川岸に出る場所があるのですが、そこに行く階段をちょっと拝借して撮影。望遠レンズ持って来ればよかったな・・・

上流に向かって左側が旧中川、新中川水門が見える

上流に向かって左側が旧中川、新中川水門が見える

上流に向かって右側が旧江戸川、今井橋が見える

上流に向かって右側が旧江戸川、今井橋が見える

上流に向かって右側が旧江戸川、今井橋が見える

手前はあみ幸さんの屋形船。このあたりだとネズミランドの花火も見えるんでしょうね

巡礼ロス状態を埋めてくれる存在として歩き始めた東京の水辺、もしかして千葉までその範囲を伸ばせるかもしれません。

東京散歩
akajinをフォローしていただけると嬉しいです!
akajin

東京在住50代、ウォーキング、御朱印集め、写真撮影と現像、70年~80年代の少女漫画(りぼん・別マ派)、中国語学習などが趣味。
遠くない将来に愛媛に移住して下宿屋と海の家を営みながら四国八十八か所巡りをしようと画策中。

akajinをフォローしていただけると嬉しいです!
アカジンジャーナル

コメント