魔去るの猿は山の神様ののお使い、日吉・日枝・山王神社の総本社日吉大社

御朱印

滋賀県の坂本は比叡山への入り口で、京阪電車の坂本駅から日吉大社に向かう参道の両側には石垣に囲まれたお寺が並びます。これらのお寺は「里坊」といって延暦寺で修業を終えた僧たちが隠居した坊のことです。石垣は穴太衆(あのうしゅう)積みといいます。 穴太衆はここ坂本の穴太地区の石工たちのことで、安土城の石垣工事でその名を知られました。
そんな道が山に差し掛かるあたりに日吉大社があります。比叡山は元々日枝の山といい、日吉大社は元々比叡山の山頂にあり、崇神天皇の時代に現在の場所に遷座されたそうです。

201411shiga-102

比叡山を鎮護する日吉大社地図

その後平安京が作られた際に丁度平安京の鬼門に当たることから鬼門除け・災難除けの神社として崇敬を集めました。比叡山延暦寺創建後は比叡山の守護神としても敬われました。
全国に3000とも4000とも言われる日枝神社、日吉神社、山王神社の総本社でもあります。鳥居の上に三角形の破風が乗った独特の「山王鳥居」も有名です。
また、神様のお使い「神猿(まさる)」として猿をあがめていて、まさる=魔去るで魔よけの象徴とされています。授与品にも猿をあしらったものが多くあります。

また、紅葉の名所でもあります。訪れた日は少し早かったものの、色づき始めたたくさんの紅葉が見られました。

201411shiga-127

樹下宮

201411shiga-104

グラデーションに色づく紅葉

201411shiga-108

まだ少し緑が残る紅葉

201411shiga-113

苔むした岩の上に落ちている紅葉の葉

201411shiga-118

雨に光る緑の紅葉

201411shiga-119

年ふり苔が生えた木の根

201411shiga-120

西本宮楼門

201411shiga-126

菊の花の展示がありました

日吉大社データ

  • 社名 日吉大社(ひよしたいしゃ)
  • 主祭神 西本宮:大己貴神(おおなむちのかみ) 東本宮:大山咋神(おおやまくいのかみ)
  • 住所  滋賀県大津市坂本5-1-1
  • 公式サイト http://hiyoshitaisha.jp/
  • ご神徳 方除け・厄除け・縁結び・家内安全・夫婦和合・商売繁盛等
  • 別名 山王権現

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印

私がいただいたのは西本宮・東本宮の2か所ですが、宇佐宮、牛尾宮、白山宮、樹下宮、三宮のご朱印もいただけます。
また、各お宮の権現名でのご朱印、書置きですが金のご朱印もいただけます。

東本宮のご朱印

東本宮のご朱印

日吉大社のご朱印

日吉大社のご朱印

 

御朱印
akajinをフォローしていただけると嬉しいです!
akajin

東京在住50代、ウォーキング、御朱印集め、写真撮影と現像、70年~80年代の少女漫画(りぼん・別マ派)、中国語学習などが趣味。
遠くない将来に愛媛に移住して下宿屋と海の家を営みながら四国八十八か所巡りをしようと画策中。

akajinをフォローしていただけると嬉しいです!
アカジンジャーナル

コメント