ワタクシが若いころ、今でいう「女子旅」のメッカは、神戸・倉敷・尾道でした。あれから30年、、、何故か「倉敷に行こう」ということになり、中年夫婦で行ってまいりましたよ。ただ、女子じゃないんでレトロ街並みで自撮りしたり、”タイムスリップしたようなレトロカフェでほっこり”したりだけではとてもじゃないけど持たないので、周辺にも足を延ばしてみました。
姫路城→倉敷→尾道→福山(鞆の浦)と2泊3日で結構回れましたよ。
- 江戸時代の朝鮮使節団従事官の李邦彦が客殿からの眺望を「日東第一形勝(朝鮮より東で一番美しい景勝地という意)」と賞賛した
- 元々は銭湯。現在の店名は「ゆーゆー」というらしい
- 対潮楼内、朝鮮使節団のジオラマ
- 朝鮮使節団をして朝鮮より東で一番美しいと言わしめた窓からの風景なので、日東第一形象の扁額がかけられている
- 昔は凝ったデザインの擦りガラスが建具に使われていましたね
- 銭湯と言えば歌舞伎座風の建物を連想するが、ここは大正モダン風の建物だったんですね。
- レトロ感満点の雑貨店。中で食事もできる
コメント