神社

東京十社

日枝神社の「ひえ」は比叡山のことだった

「日枝神社」と名の付く神社は全国にたくさんありますが、これらの総本社は滋賀県大津市にある「日吉大社」です。この日吉大社で...続きを読む
2015.12.11
東京十社

荒川流域に多くみられる氷川信仰の神社のひとつ赤坂氷川神社

関東に住んでいると、「氷川神社」と名のつく神社をあちこちで見かけることと思います。特に荒川流域に多く分布しています。氷川...続きを読む
2015.12.11
東京十社

江戸時代は関東のお伊勢さま、明治時代に官許され「大神宮」となった芝大神宮

本社は伊勢神宮のいわゆる「神明神社」 「芝神明」の異名が示すとおり、アマテラスオオミカミを主祭神とする伊勢神宮系の神社...続きを読む
2015.12.11
写真

遷座400年記念の神田祭で12年ぶりの船渡御を見ることができた

2015年の神田祭は、神田明神(神田神社)が江戸城建設のおりの区画整理で現在の地に遷座してから400年目にあたります。そ...続きを読む
2015.12.11
御朱印

熊野古道を歩いて神域に至る過程を味わえる熊野那智大社

補陀洛渡海に思いを馳せ、熊野古道を経て那智大社へ 熊野那智大社に行く前に那智駅からほど近い補陀落山寺に向か...続きを読む
2015.11.30
熊野三山

かつては熊野川の中州に鎮座していたという熊野本宮大社(熊野三山)

天然の不浄の地があだになったのか、はたまた神域ゆえ全壊を免れたのか? 明治22年、秋雨前線に台風が接近し「十津...続きを読む
2015.11.30
御朱印

朱塗りの壮麗な社殿が本宮と対照的な熊野速玉大社(熊野三山)

熊野の神々は、神倉山に降臨したといわれています。この地には現在熊野速玉神社の摂社となっている神倉神社があります。その神倉...続きを読む
2015.11.30
旅行

思ったよりデカい紀伊半島をひたすら南下し、熊野三社めぐり一泊二日の旅へ

紀伊半島南端は沖縄より、グアムより遠いのです。 週末を使って一泊二日で熊野三社に出かけることになりました。もちろん熊野...続きを読む
2015.11.30
御朱印

山火事を消し止めた山の神の使いの伝説が残る宝登山神社

ヤマトタケルを火事から守り、霊山に導く long long ago,景行天皇の御代のことじゃった。ヤマトタケルの尊が東...続きを読む
2015.11.04
秩父三社

白の気守りと浮き上がる龍で有名なパワースポット三峯神社

秩父三社の一つでもある宝登山神社と同じく、ヤマトタケル尊の東国遠征の際の始まりと言われています。「三峯」の名が示す通り三...続きを読む
2015.11.04
御朱印

神話の時代から戦後までのご祭神を祀る秩父神社

由緒とご祭神について 崇神天皇の時代、初代知々夫国造(ちちぶのくにのみやつこ)である知知夫彦命(ちちぶひこのみ...続きを読む
2015.11.04
御朱印

今は無き大宮市の市名の由来になった武蔵の国の一の宮大宮氷川神社

東京十社のレポートをした際、荒川流域に多くみられる氷川信仰の神社のひとつ赤坂氷川神社でもご紹介しましたが、氷川信仰の総本...続きを読む
御朱印

近江大津宮を開いた天智天皇を崇敬し創建された近江神宮

ご祭神である天智天皇が都(近江大津京)を開いた地であることは、この地の人々の誇りで、神道が国家宗教となった明治時代に天智...続きを読む
2015.07.27
戸隠五社

戸隠五社めぐりのスタート地点、戸隠神社宝光社

宝光社前のバス停を降り、300段近くの石段を上った先に境内はあります。ご祭神のアメノウワハルノミコトは中社ご祭神のヤゴコ...続きを読む
2015.07.21
戸隠五社

荘厳な杉並木と急な山道を経てたどり着く戸隠神社奥社

アマテラスオオミカミがスサノオノミコトの乱暴狼藉を嘆いてとある岩屋に引きこもってしまったとき、その岩屋の戸を怪力でこじ開...続きを読む
2015.07.21
戸隠五社

戸隠神社の中核をなし、付近には宿坊も並ぶ中社

岩屋にこもったアマテラスオオミカミが戻ってくれるように、にぎやかな音楽で誘い出そうと考案した天八意思兼命=アメノヤゴコロ...続きを読む
2015.07.21
戸隠五社

イシュタルの娘で、小野お通が導かれた戸隠神社火之御子社

岩屋にこもったアマテラスオオミカミに出てきてもらうため、岩屋の前で踊りを踊ったアメノウズメノミコトが主祭神で、それにふさ...続きを読む
2015.07.21
戸隠五社

ヤマタノオロチではなく九つの龍の頭を持った九頭竜大神を祀る戸隠神社九頭竜社

戸隠神社奥社と並んで崖の上に拝殿がある九頭竜神社は、昔このあたりで暴れていた九つの龍の頭と九つの龍のしっぽを持つ鬼を修行...続きを読む
2015.07.21