太陽と実りをつかさどる神を祀った大間々神明宮

御朱印

ご祭神の大日孁貴神(おおひるめのむちのかみ)は天照大神(アマテラスオオミカミ)の別名。豊宇気毘売神(とようけびめ)は豊受大神(トヨウケノオオミカミ)でウケとは食物のことなので、食物・穀物を司る女神です。

天照大神と主祭神とし、伊勢神宮を総本社とする神社を「神明宮」と呼びますが、こちらもその神明宮の一つです。伊勢神宮と同じく神明鳥居(伊勢鳥居)がありました。伊勢鳥居の特徴は、縦横の木の角度がそれぞれ水平・垂直であること、一番上の横木(笠木)が五角柱で二本目の横木(貫)が角柱である、額束(笠置と貫を結ぶ中央の垂直の木、よく扁額がかけられる)が無いことです。こちらの鳥居は笠木と貫が円柱状ですね。

神明鳥居から総ヒノキ造りの社殿をのぞむ

神明鳥居から総ヒノキ造りの社殿をのぞむ

社殿は平成12年に建て替えられた総ヒノキ造りの立派な物でした。
社地の後ろは渡良瀬川で、この一帯は高津戸峡といわれる美しい渓谷で、その後ろの要害山にはハイキングコースもあります。さらに神社の道路を挟んで向かい側はわたらせ渓谷鉄道の線路で、渓谷線大間々駅や踏切を見渡せ、さらに柵が無いので電車の撮影にピッタリです。

社地と山の間にわたらせ渓谷が流れています。

社地と山の間にわたらせ渓谷が流れています。

この写真のすぐ左側はわたらせ渓谷鉄道の線路

この写真のすぐ左側はわたらせ渓谷鉄道の線路

高津戸峡、わたらせ渓谷鉄道などの写真は群馬県赤城の渓谷と風景写真をご覧ください。

大間々神明宮データ

  • 社名 大間々神明宮(おおまましんめいぐう)
  • 主祭神 日孁貴神(おおひるめのむちのかみ)、豊宇気毘売神(とようけびめ)
  • 住所  群馬県みどり市大間々町大間々2245

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

御朱印

akajinshuin_029

社殿とまわりの風景が描かれた御朱印

御朱印
akajinをフォローしていただけると嬉しいです!
akajin

東京在住50代、ウォーキング、御朱印集め、写真撮影と現像、70年~80年代の少女漫画(りぼん・別マ派)、中国語学習などが趣味。
遠くない将来に愛媛に移住して下宿屋と海の家を営みながら四国八十八か所巡りをしようと画策中。

akajinをフォローしていただけると嬉しいです!
アカジンジャーナル

コメント